税効果会計①

 会計や税務を学んだこともないのに業務で携わることに・・・orz。
基本から勉強するよりないのだが、勉強の足跡を残すべくここに書いていこうと思う。

 税効果会計とは、①貸借対照表に計上されている資産および負債の金額と課税所得の計算の結果算定された資産および負債の金額との間に差異がある場合において、②当該差異に係る法人税等の金額を適切に期間配分することにより、法人税等を控除する前の当期純利益の金額と法人税等の金額を合理的に対応させるための③会計処理をいう。

 わが国で採用されている方法は「資産負債法」といって、会計上の資産または負債の金額と税務上の資産または負債の金額との間の差異に着目し、当該差異の発生年度に将来税金の軽減額または支払額を繰延税金資産または繰延税金負債として計上する。

 一時差異とは、貸借対照表上に計上されている資産および負債の金額と課税所得計算上の資産および負債の金額との差異をいう。一時差異は大きく次の2つに分類される。①収益または費用の帰属年度の相違から生じる差額(期間差異)②評価差額(課税所得の計算には含まれない) また一時差異には、解消時に課税所得を減額する効果を持つものと、増額する効果を持つものとがあり、前者を「将来減算一時差異」、後者を「将来加算一時差異」という。

 一時差異の配分の方法には、全面的配分方法と部分的配分方法があり、わが国では全面的配分方法によっていると考えられる。全面的配分方法とは、一時差異等の全てに対して税効果会計を適用しなければならないとするもので、反復的差異についても税効果の対象となる。

 ここで対象となる税金は①法人税②住民税(均等割額を除く)③事業税(利益を課税標準とするもの)、つまり利益を課税標準とする税金が対象であり、住民税均等割や固定資産税や事業所税など、利益以外を課税標準とする税金は対象外となる。

 税効果会計においては原則として、一時差異等の期末残高総額に法定実効税率を乗じた金額を貸借対照表に計上することになる。わが国においては次の算式により計算する。

             法人税率×(1+住民税率)+事業税率
法定実効税率=――――――――――――――――――
                    1+事業税率

 これは住民税率が法人税課税標準としていること、事業税が支払事業年度(通常は翌期)に損金算入されることを考慮すると、法定実効税率kは次の算式で表される。

k=法人税率×(1+住民税率)+事業税率−k×事業税率

これをkについて解くと、さきほどの算式に整理できるのである。今日の税務はここまで。

東日本実業団駅伝

 土曜に放映(≠中継)があったので見たが、実施日の約1週間後に放映ってどうよ。まあ90分枠に無理やり収めるには録画しかないんだろうけど、せめて当日の深夜じゃね?優勝は日清食品だったが、4区のゲディオンは凄すぎ。あとJR東日本JALグランドサービスの出場権争いも見ものだった。なおテレビには映らなかったが東京電力の原田恵章選手がなにげに6区の区間賞を取っていたのは「アッパレ!!」でっか?

大社ドラフト

 話題になっていない(?)プロ野球大学・社会人ドラフトがあった。しかし1巡目と2巡目がほとんどの球団で無かったり、現在の制度は分かりにくい(分かるけど)。希望入団枠のせいでサプライズが無くなり、ドラフト自体も注目されなくなっったか。昔はテレビ中継もあったのに。ニュースになったのは四国ILから初めて指名選手(巨人5巡目=深沢和帆投手、千葉ロッテ7巡目=角中勝也外野手)が出たことか。あと巨人が育成選手を7人も指名・・・みんな入団するのか?

常識力①

 話題の(?)「DS大人の常識力トレーニング」を買ってきた。さっそく常識力診断を行うと「67」で「日本常識力検定3級」超えだって。いまいち3級ってのがどの程度なのかが分からん・・・。

旅行③

 朝早く起床して京福電気鉄道に乗り嵐山へ。この電車は「嵐電(らんでん)」と呼ばれて親しまれているようだ。嵐山に着くとすぐに渡月橋へ。昔、亀山上皇が橋の上空を移動していく月を眺めて「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことから名付けられたそうだ。今年は紅葉が遅かったせいで、今の時期がちょうど見ごろだったのでは。目前に迫る嵐山の景色は抜群でした。最後に清水寺に寄り、例の「舞台」とともに、ほとんど主役級となっている「音羽の滝」で水を飲む。3つの滝は「学問成就」「縁結び」「延命長寿」のご利益があると言われるが、自分が飲んだのはどのご利益なんだろう・・・。清水寺山号は「音羽山」だから「音羽の滝」なのかな。あとスイスの財団が実施している「新・世界七不思議」の最終候補地に日本で唯一選ばれていることが話題になっていた。そして関西限定の「じゃがりこ(ねぎ焼き味)」などを勝って帰途についた。

旅行②

 帰りしなに天橋立へ立ち寄った。天橋立とは、逆さに見ると天に架かる橋のように見えることからその名がついたそうな。リフトに乗って「天橋立ビューランド」へ行き天橋立を一望した。天橋立日本三景の1つに数えられるだけあって景色は大したもん。有名な儀式(?)「股くぐり」も一応しておいた。リフトで下に降りて砂州を少しだけ歩き、廻旋橋や智恩寺文殊堂を見て知恵の輪灯籠へ。「これをくぐることができたら・・・」みたいなことが書いてあったので、思わず力ずくでアーチャンをくぐらせてしまった。近くにいた観光客から「おおー!!」という声が上がって少々恥ずかしかったが、これで本当に智慧を授かることができたならお安いものだ。その後は特急で京都へ。以外にも約2時間で行けてしまう。もっと遠いようなイメージがあったのだが。夕食は先斗町(ぽんとちょう)で、豆腐と湯葉を堪能した。お土産は「よーじや」で定番の「あぶらとり紙」など購入。もう体力ないから、これだけでも結構疲れたな・・・。

旅行①

 目的地は親戚の家だが旅行は旅行だ。東京駅から「のぞみ13号」で京都へ。駅近くにある有名なラーメン店「第一旭」で昼食。隣がやはり有名なラーメン店「新福菜館」というのも凄い。その後、特急に乗って目的地に到着。散策しているとサワガニが道路を横切ったり、シカの糞が落ちていたり、田舎らしい雰囲気に浸ることができた。川にはメダカもいたしね。